( ̄Д ̄;) これがハイレゾ音源!!??? 酷すぎ
最近ハイレゾオーディオが話題になりつつあり、ソニーのヘッドホンアンプのPHA-3と、ヘッドホンのMDR-Z7を購入した。
といって、特にハイレゾオーディオに興味があったわけではなく、PHA-3とMDR-Z7の音が気に入ったので購入した。 高価でした~(^▽^;)
使っているうちにハイレゾオーディオに興味がわき、moraからハイレゾの音源を購入してみた。
聞いてみたが特に高音質とも思えなかったので、実際にどのような信号なのか調べてみる気になった。
使用したのはフリーソフトの高速リアルタイム スペクトラムアナライザー、WaveSpectraで周波数を解析してみた。
WaveSpectraはこちら
調べてみる気になったのは、イーグルスのホテルカリフォルニアと、デイヴ・ブルーベック・カルテットのテイクファイブの2曲。
これはFLAC形式のファイルで、WaveSpectraはWAVEファイルしか扱えないので、WAVEファイルに変換して解析した。
ホテルカリフォルニアの解析画像がこちら。
CDだと20kHzでカットされているが、ハイレゾ音源だとダラダラと高域まで伸びていくが、20kHz辺りよりレベルはかなり下がっている。
ハイレゾ音源ってこんな物?という気がしないでもない。
テイクファイブの解析画像がこちら。
これは酷すぎ!!!!
20kHzより上は、55kHz付近がピークのノイズだらけ。
ハイレゾ音源って、ノイズ入りの音楽?
いやいや、よけな物を見てしまったという気分。
これがハイレゾ??????????????????????????
この記事へのコメントはこちら